33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

箕輪町議会 2020-06-08 06月08日-02号

次に7番のひとり親家庭への支援についてですが、箕輪町には扶養する子どもがいるひとり親家庭はどのくらいあるのか、また男女比率はどうなっているのか、新型コロナ発生前の段階ではどのような支援が行われていたのか。また、新型コロナ発生後新たな支援はあるのか。また、今後町独自の支援はあるのか、ちょっとお伺いをしたいと思います。

上田市議会 2019-04-01 03月05日-一般質問-03号

現在の職員全体の男女比率はどうか、また男女別管理職割合はどうかをお聞きします。また、現在の登用制度女性職員管理職登用しやすくなっているのかもあわせてお尋ねいたします。 ○副議長土屋勝浩君) 神代総務部長。          〔総務部長 神代 芳樹登壇〕 ◎総務部長神代芳樹君) 女性職員管理職登用についてお尋ねをいただきました。 

大町市議会 2018-12-06 12月06日-03号

この33年の間に、例えば大町市の市職員男女比率役職者比率はどのように変化したのでありましょうか。 少子高齢化で労働力不足が心配される中、女性雇用機会がふえることは、大町市の未来にとっても、日本の未来にとっても大切なことでございます。男女雇用機会均等法の目指すところの男女間の格差の解消が、この大町市内でもしっかりとなされているのでありましょうか。行政の考えをお聞かせください。 

上田市議会 2017-04-01 06月13日-一般質問-03号

市の防災訓練以外に各自主防災組織で行われた訓練につきましては、男女比率は不明でございますけれども、約3,700人の皆様に参加をいただきました。女性の視点から自主防災組織に携わり、訓練参加していただくことにより、さまざまな問題やニーズが浮き彫りになることが期待されますので、訓練への女性参加重要性を引き続き周知、啓発していきたいと考えております。 

須坂市議会 2016-11-29 11月29日-02号

男女比率男性62.8%に対し、女性は37.2%。任期終了後は隊員の6割が同じ地域に定住しており、約4割が女性だという。総務省によると、結婚を機に定住するケースも少なくないため、少子高齢化に悩む地方自治体は隊員の受け入れに一層力を入れるだろうと予測している。 そこで、①須坂市における現在の地域おこし協力隊活動状況についてお聞きいたします。 

上田市議会 2016-04-01 12月06日-一般質問-03号

なお、男女比率、年齢交通手段についての分析結果は最終報告を待たなければなりませんが、途中経過ということでは、年齢層では男女ともに40代から60代の中高年が全体の6割を占めていること、男女比率はおおむね5対5、居住地から上田城跡公園までの交通手段については、マイカーを利用される方が全体の7割を占めるという報告が参っております。 

下諏訪町議会 2016-03-10 平成28年 3月定例会−03月10日-04号

また、私はデイサービスに勤務していますけれども、男女比率からすると圧倒的に職員利用者とも男性は少ない状態にあります。何で俺がとなってしまう男性が多いためですが、事前に現場を知っていただければ、どんなところかを理解した上で男性も上手にそういった施設を利用することもできるようになります。  

佐久市議会 2015-12-08 12月08日-02号

男女でペアを組んで立候補するというものなので、必然的に男女比率半々になったそうです。 ジェンダーギャップ指数30位だったカナダでは、トルドー首相が閣僚を男女同数にしました。その理由はと聞かれて、2015年だからと答えたというのがすごく話題になっていましたけれども、斬新的な改革だと世界から注目されています。 

飯田市議会 2014-03-07 03月07日-03号

ここ2年間の相談登録者につきましては436人で、男女比率で見ますと6対4、年代では40代、50代が約半数、20代、30代が4分の1強、また25年度におけるところの主な相談内容でありますけれども、就労問題が約6割、それから衣食住などの生活問題が約3割、この状況は50代以下で共通しております。相談登録者に対するところの支援活動の件数は、平均で1人当たり約17件というふうになっております。

原村議会 2013-06-07 平成25年第 2回定例会−06月07日-02号

委員男女比率についても、各組織代表者はほとんど男性であるため、できるだけ男女バランスをとるように、一般公募による委員さんには女性の方が積極的に参加をしていただき、女性による感覚や意見が反映された審議会になるよう努めておりますけれども、現状はなかなか女性の方は応募してくださらない。

小諸市議会 2012-12-06 12月06日-03号

なお、小諸市自治基本条例第21条に基づき、公募による委員参加各種審議会等の目的に応じて男女比率や他の審議会等の重複を十分考慮し、多様な人材を登用するように心がけているところでございます。 以上をもちまして、中村議員のご質問に対する答弁といたします。ありがとうございました。 ○議長別府福雄議員)  8番、中村憲次議員、再質問はよろしいですか。 8番、中村憲次議員

軽井沢町議会 2009-06-08 06月08日-02号

住民課長 俣野修一登壇〕 ◎住民課長俣野修一君) お尋ねの被扶養者等の問題でございますが、先ほど私申し上げました1,495人の内訳でございますが、これは男性で638名、42.7%、女性で857名、57.3%ということで、ほぼ半々男女比率ではないかというふうに考えておりまして、これが専業主婦に当たるか当たらないかというのはちょっとまた別な話でございますが、一応男性女性も漏れなく均等に受診をされているというふうに

飯山市議会 2007-12-12 12月12日-02号

また、飯山市の職員管理職男女比率、殊女性の職場と考えがちな保育士男女比率と、今回採用試験での応募状況男女人数比率及び採用される予定の男女比率をお教え願います。 なお、今後の施策で男女雇用格差をどのように改善していくのか、お聞きいたします。 以上で1回目の質問を終わります。 ○議長山崎一郎)  石田市長。  

  • 1
  • 2